ウェブアクセシビリティについて
ウェブアクセシビリティとは、高齢者や障がい者といった、ホームページ等の利用に何らかの制約があったり利用に不慣れな人々を含めて、誰もがホームページ等で提供される情報や機能を支障なく利用できることを意味します。
佐賀県信用保証協会では、ウェブアクセシビリティに関するJIS規格(日本工業規格)「JIS X 8341-3:2016 高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」を踏まえて2024年12月23日にホームページをリニューアルし、多くの皆様に「使いやすい」「見やすい」と感じていただけるホームページ運営に取り組んでいます。
佐賀県信用保証協会ウェブアクセシビリティ対応方針
対象範囲
佐賀県信用保証協会ホームページ(https://www.saga-cgc.or.jp)ドメイン配下のすべてのウェブページ
※ただし、CMS(コンテンツ管理システム)で管理しているウェブページのみを対象とします。
対象範囲外とするウェブページ
- 動画・音声コンテンツを含むウェブページ
- Youtube、Googleマップを含むウェブページ
- PDFファイル、Word・Excel等の文書ファイルを含むウェブページ
- 外部から提供されたサービス及び付随するコンテンツ又はウェブページ、画像及び動画等(例:Facebookタイムライン)
達成等級および達成度
ウェブコンテンツのアクセシビリティ達成等級AAに準拠
注記:「準拠」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン – 2021年4月版」で定められた表記によります。
例外事項
- 1.2.1 A:音声だけ及び映像だけ(収録済み)の達成基準
- 1.2.2 A:キャプション(収録済み)の達成基準
- 1.2.3 A:音声解説又はメディアに対する代替コンテンツ(収録済み)の達成基準
- 1.2.4 AA:キャプション(ライブ)の達成基準
- 1.2.5 AA:音声解説(収録済み)の達成基準
JIS X 8341-3:2016に基づく試験の実施
「JIS X 8341-3:2016」の「附属書JB(参考)試験方法」の「d)ウェブページ一式を代表するウェブページとランダムに選択したウェブページとを併せて選択する場合」を用いて、40ページの試験を実施しました。
- ウェブアクセシビリティ検証試験実施ページリスト(2024年12月時点)
- 達成基準チェックリスト(2024年12月時点)
実施期間
2024年12月