先輩座談会

S.T

(保証部保証二課、2024年入協)

S.E

(経営支援部経営支援課、2021年入協)

H.Y

(企画総務部企画総務課、2021年入協)

H.N

(企画総務部企画デジタル課、2019年入協)

入職のきっかけは?

S.T

地域に根差しており転勤もなく、充実した休日や福利厚生でワークライフバランスを実現することができる魅力ある環境に惹かれたことが入職のきっかけです。

S.E

金融業界に興味があった中で協会の業務内容、福利厚生に惹かれ入職しました。

H.Y

公共性の高い仕事をしたいという自分の軸にぴったりだと思ったからです。またきれいなオフィスで働くことができる、転勤がない、自宅から近いなど魅力的な部分が多くあったからです。

H.N

地元である佐賀県で地域経済の発展に協力できる職場だと思ったからです。金融業界・公共性が高い職に興味があったことと、僕も福利厚生が魅力的で入職を決めました。

仕事のやりがいは?

S.T

ありきたりかもしれませんが、金融機関の担当者やお客様から「ありがとう」の一言をいただくと何物にも代えられない気持ちになります。関わったお客様のお店や商品などを見かけると、自分も社会に貢献できていると実感すると同時にやりがいを感じる瞬間でもあります。

S.E

よくわかります!僕は中小企業を支えることで地域の発展に貢献できることをやりがいに感じます。創業期から衰退期まで、企業のライフサイクルに関わる経験は貴重ですね。

H.N

そうですね。僕も創業支援等は特に、創業者の開業という夢に向けて協力することができてやりがいがありますね。

H.Y

日々どんな仕事でも、時間内に効率よく業務を行うことができた時にはやりがいを感じますよね。私は、現在所属している総務課でとても大きなお金を動かしたときには責任感とやりがいを感じました!

H.N

保証以外の部署でも、社内インフラを進めたり、講師としてセミナーに参加する等の大きな仕事を任された時にはやりがいを感じますよね!各業務でいろいろなやりがいがありますね!

職場の雰囲気は?

S.T

少数精鋭の組織なので職員同士の距離も近く、優しい職員ばかりなので分からないことも丁寧に教えてくれます。

S.E

活気に溢れ相談しやすい雰囲気もありますね。

H.Y

私も、フレンドリーな方や、分からないことを聞いたら親身になって教えてくれる方が多いと思います。特に、年の近い先輩とも話しやすく若い人も仲が良いので、安心して入職できる環境だと思います。

H.N

そうですね。支店等はなく職員数も少数ですが、その分、職員同士の関係性が深いと感じます。他部署の人とも偶にランチに行ったりして仲がいいですね。

最後に学生へのアドバイス等何か一言、お願いします。

S.T

就職活動は必ずと言っていいほど悩みや不安が出てきます。人と比べてしまいがちですが、まずは自分を見失わないようにしてください。自分の軸をしっかり持って行動することで結果もついてくると思います。人生を左右する大切な期間なので精一杯頑張りましょう。応援しています!

S.E

自己分析や多業種を知る機会でもありますので、積極的に行動し後悔のない就職活動を過ごしてください!

H.Y

就職活動中は他人と比べて落ち込んでしまうときもあるかもしれませんが、誰にでも輝くものがあるはずだから自分は自分だと割り切って堂々とありのままの自分で挑めば大丈夫だと思います。頑張ってください!

H.N

自分が本当に求めているものは何かを知るためにも、色々な企業を知ることは有意義だと思います。もし、地域経済の発展や金融業界関係に興味があれば、信用保証協会を調べてみてください!